
実際に受講している人の声が知りたい
受講してみて分かったことがを知りたい


そんな方向けに受講者の体験記や口コミを紹介しています。
目次
進研ゼミの体験談や口コミについて
進研ゼミは塾・学習教室・通信教育の学習法において小学生利用者数No.1の通信教材です。
受講者数が多い分 良い口コミと解約する人のイマイチな口コミも多いのが現実です。
どちらも生の声なのは確かですが 自分たちにはどちらの声があうのかじっくり考えてみましょう。
よく耳にする体験談・口コミ一覧
- ベネッセの学習ノウハウやカリキュラムが魅力
- 子ども受けがよい
- モチベーションをあげる工夫がある
- 教科書準拠でテスト対策OK
- 家庭学習を続ける工夫がある
- 教材の質や量がトップレベル
- 基礎問題だけでなく発展や応用問題も選択できる
- 小学生利用者数No.1
- 保護者向けの情報が豊富
- 保護者の負担が少ない
- 学習紙面がにぎやか
- 学習玩具や学習ゲーム
- イロイロありすぎる
- 安さだけで言うともっと安い教材がある
公式サイトにある受講者の声
1年生から6年生まで学年毎の受講者の声が掲載されています。

加えてインスタを使った受講者の勉強風景やキッズYouTuberの声も紹介されています。
- 「がっちゃんねる」さん
- 「まりちゃんいずちゃん&るんるんママ」さん
- 「にちようかぞく」さん
- 「ふたりはなかよし」さん
- 「HinaYumeKidsWorld」さん
Z会の体験談や口コミについて
よく耳にする体験談・口コミ一覧
- 良質な教材の声が多い
- 勉強に集中できる紙面構成
- 無駄が少なくシンプル
- Z会ならではの考える問題がある
- 3年生からは1教科から受講可能
- タブレット教材はipadでOK
- プログラミング学習に対応
- 受験コースが存在する
- 受講料が高め
- 保護者のサポートが多め(解説)
- 保護者のサポートが必要(経験学習)
公式サイトにある受講者の声
学びをサポートする保護者のためのサイト「ゼットスクエア」に会員の体験記が掲載されZ会会員ではなくても見ることができます。

https://www.zkai.co.jp/saponavi/el/
ここでは体験記以外にも保護者向けの情報がありますが 私が魅力に感じた内容は、みんなが悩みそうな問題に対してのアドバイスや生の声が いまの自分達にも直結しそうな内容だったことでした。ネットで調べたら玉石混合の情報がありますが ここで紹介されている情報は良さそうな感じです。
小学ポピーの体験談や口コミについて
よく耳にする体験談・口コミ一覧
- 教材が教科書対応
- 教材の紙面構成がシンプル
- 無駄が少なくシンプル
- 受講料が安め
- 学校の副教材に似ている
- 通信添削がない
- 理科・社会・英語の学習量が少なめ
まなびwithの体験談や口コミについて
よく耳にする体験談・口コミ一覧
- 思考力を高める問題
- 小学館のノウハウ
- 作文・図形問題が多い
- 学校の授業の進度とは異なる
- 受講料が高め
- 英語の学習量が少なめ
スマイルゼミの体験談や口コミについて
よく耳にする体験談・口コミ一覧
- タブレット専門なのでわかりやすい
- 教科書対応の学習内容
- 無学年の計算・漢字ドリル
- 英検・漢字検定対応
- モチベーションをあげる工夫がある
- 応用・発展問題が別料金
- タブレット代金がかかる
- 英語学習の発展は別料金
スタディサプリの体験談や口コミについて
よく耳にする体験談・口コミ一覧
- 受講料が安い
- 学習コンテンツが豊富
- 動画授業が分かりやすい
- 無学年式で予習・復習が可能
- 自分のペースで学習できる
- 4年生から
- 学習予定を自分でたてる必要がある
- 英語学習は中学1内容から
ぶんぶんドリムの体験談や口コミについて
よく耳にする体験談・口コミ一覧
- 国語専門の通信教材
- 作文の学習ができる
- 通信添削が月2回
- 将来につながる勉強ができる
- 国語以外の勉強はなし
- キャラクタが個性的