スタディサプリの勉強の流れ
すぐに無料体験する事が可能です。
1週間の間は 全ての機能が使えて完全無料
最初に「スタディサプリ」を使った勉強の進め方の説明と
自分の一週間の勉強スケジュール を決めます。
※あとから「メンバー設定メニュー」から変更可能

「スタディサプリ」ホーム画面
勉強したい教科を選ぶ スタートページ
・ ここで テスト勉強モードにも切り替えられます。
・ ここから設定変更も可能です、
通常学習の紹介
各単元(授業とドリル)を選ぶ

単元の中から授業を選ぶ
「大きい数1」は4つの授業が用意されていました。
まずテキストをダウンロード印刷し授業に望みます。
加えてドリルも用意されています。 ※授業はフラッシュプレーヤーが必要です。
(任意) この単元の授業に対する評価も可能
よりよい授業を追求しているのに好感がもてます♪
※評価したみんなの数や評価数も確認できます。

ドリルで実力確認もできます。
ここは選択問題10問で、答え合わせはクリックひとつ♪
残念・・・ 0点でも頑張れの励ましがあります。
間違えた問題には
それぞれリンクがあります。
学校や塾と違って 理解不足などわからない時、
何度でも自分のペースで授業を聞き直す事がいいですね♪
しかも「スタディサプリ」なら学年をさかのぼって
授業を聞いて、その問題に取り組み基礎固めできます。
以上が「スタディサプリ」の流れになります。
どうでしょうか?授業を自分のペースで聞けるので専属の先生みたいな感じです。
質問があってもできないので、一方通行ですが・・
スタディサプリの無料資料請求
他とスタディサプリを比べる

資料請求はありませんが すぐに無料体験できます。