チャレンジタッチ受講経験者(兄弟2人で合計3年~)が伝えたい「これから入会する人に伝えたい」チャレタの正直な感想」

12種類の通信教材を比べて作成されています。
ここでは会員数がとても多く CMにも流れている通信教材「チャレンジタッチ」略してチャレタ(笑)ですが いざ入会してみるまでは不安だと思いますので、我が家のチャレンジタッチ受講経験を元に入会してよかったことを中心に伝えたい事を紹介していきます。

なにかご質問があれば「お問い合わせフォーム」からお気軽にお問い合わせください♪
兄弟が使用していたチャレンジタッチ


はじめてのタブレット学習はテンションあげてくれました♪
でも チャレタの魅力はそれだけじゃないよね~


そのあたりもきっちり紹介していきます。
チャレンジタッチを3年以上利用してみて分かったメリット
あれこれ通信教材選びに迷走した結果 長女はチャレンジタッチが一番相性が良かったです♪
私が1番に思い浮かぶメリットは、自宅でベネッセの最新の問題、カリキュラムを用いて勉強できることです。
個人差があると思いますがベネッセのノウハウと工夫が詰まった問題とカリキュラムをこなしていく事で 学力もあがり、自分自身への自信も生まれ 大げさに言うと小学校生活も楽しくなっていくモノだと思っています。
そして 勉強することの楽しみを知るきっかけのひとつになって欲しいなぁと願ってます。
これから もう少し詳しく他にもあるメリットを紹介していきます。
学習習慣が身につく!
他の教材に比べるとタブレットを使用する学習方法とベネッセの工夫とノウハウが教材につぎ込まれているのでハードルが低いはずです。
単純な繰り返し問題を解いていくようなスタイルではないですし、タブレットを使用して「問題選択→解答→自動採点→解説→とき直し」の1セットが子ども1人で取り組めるのが子ども心をくすぐる内容が魅力です。
ポイントはこどもが助けを求めていない間は 保護者は口出しせず&小言を言わずグッと我慢して 1人でやり遂げるのを見守ってあげるといいと思います。
その後で、たっぷりやり遂げた事を褒めてあげると 自学自習をする力につながっていくと思います。
まずは勉強する事や学習習慣に対して負のイメージを持たせないように、自分の力を信じられるようにしていきたいです♪
学力を向上させる理解と定着UPするための取り組みが◎
タブレットなので動画解説が分かりやすいし 多くの小学生が躓きやすいポイントの解説には特に工夫を感じられます。
紙の教材ではわからなかった問題が、タブレット教材では「なんとなく」から「理解する」になる可能性は十二分にあります。
加えて間違えた問題に対するケアシステム「Wとき直しシステム」が学力を定着させてくれる仕組みで非常によいですね~。
まちがえた問題は必ずとき直し。忘れたころにもう一度とき直せるので、つまずきを徹底的につぶせます。選択肢もシャッフルされ ます。
他にも気に入っている内容
- 間違えた問題から自分だけのカリキュラムが自動作成される。
- レベル別問題に何度もチャレンジできる
- 従来の紙の教材で苦労した方にいいかも?
- 定期的な実力診断テスト
- 毎月ある赤ペン先生の添削指導(3年生~)
- 勉強が嫌い、苦手な子向けの工夫
教材の魅力
- メインの教材(4教科+英語)に加えてレベル別に学年枠を超えて取り組める下記教材・コンテンツがある
- 漢字検定対応
- 英語検定対応
- プログラミング対応
親子とも家庭学習の負担が少なくなった
子どもが1人で学習を進められる仕組み 親が丸つけしなくていい! 保護者・こどもの小言が少なくなる。 お互い途中で呼びあう事が減る 例)保護者からの声かけ(勉強の時間よ~ちゃんとやった?~丸付けね) 例)こどもからの声かけ(教えて~わからないよ~) 学習の進捗状況を(1日,毎月)スマホなどで把握できる スケジュール管理はタブレットがしてくれる 次号配信がネット経由なので勉強の予定を組みやすい
小学生時代の教育費を抑えられる
- 塾より断然に安い受講料
- 受講料のわりに勉強できる量やコンテンツが多い
- 勉強以外に利用できる役立ちコンテンツもある
おまけ
- シール集めの努力賞がある
- プログラミングを学べる
- タイピングを学べる
- 学習ゲーム・アプリがある
- 電子書籍も約1000冊読み放題。
- お絵描きができる
- 保護者とメールできる
- カメラがある
- アバターで楽しめる
タブレットを使う教材
文字やイラストより分かりやすくて理解しやすい →やる気もアップしやすい! 効率的な学習方法 →反復学習しやすいので記憶する勉強に強い 得意、苦手項目を把握しやすい! 時間を大切にできる スモールステップの単元別学習 教材を準備する時間が少ない 教材がタブレットに詰め込まれているので、勉強したい、すると思い立った時にすぐにどの教科でも対応できる。 机以外でも勉強できる
とても簡単 チャレンジタッチ無料資料請求

資料請求で学習方法や中身がわかる詳しい資料がもらえます。
- おすすめ記事 -


